目次
【液晶割れ】dynabook RZ63/NS 修理の実例と注意点
今回は、dynabook RZ63/NSの画面が壊れてしまった、いわゆる液晶割れの修理をご依頼いただきました。
RZ63/NSは2019年以降に発売されたモデルで、高いモビリティとパフォーマンスを両立した機種として人気が高いのですが、万が一画面割れや亀裂などの物理的な損傷を負ってしまうと、メーカーサポートでは高額な修理費用を提示されたり、修理不可とされてしまうケースもあるようです。
当社ではメーカーや家電量販店よりも安価で速やかな修理を実施できる場合が多々あるため、修理先にお困りの方はぜひご相談ください。
dynabook RZ63/NS 修理実績
【故障のお問い合わせ内容】
・パソコンの液晶が割れてしまった。
・画面右下付近に亀裂が見える。
・外部ディスプレイを使うとWindows は起動している様子だが、本体の画面が使えない。
お客様は、ほかの店舗で高額な見積もりを提示されてしまい、当社へご依頼くださいました。
パソコン到着後、状態を確認すると、画面左側部分に亀裂と線が見え、起動時のロゴはわずかに映るものの、表示が乱れたままで正常に操作できない状態でした。
外部ディスプレイを接続すると、そちらではWindowsの起動画面が問題なく表示されるため、ハードディスクやSSD、基板には損傷がなく、ディスプレイ自体(液晶パネル)の交換で修理が可能と判断したのです。
実際の作業としては、液晶パネルを取り外して新品に交換するだけで問題が解決しました。交換作業後は画面全体がしっかり映るようになり、Windows 10の起動画面も正常に確認できます。
また、当社ではデータを初期化せず、そのまま残した状態で修理を行うため、OSやソフト、個人ファイルなどもすべて無傷です。返却後すぐに、これまでと同じ環境で使い始めることができます。
dynabook RZ63/NS 液晶修理にかかった日数は?
今回の修理は千葉の店舗へ直接持ち込みとなりました。
当社にある在庫の部品と型番が一致したため、その日のうちに部品交換と動作確認が行え、40分程度で修理を完了しております。もし在庫がない場合でも、取り寄せで対応できるケースが大半です。
持ち込みが難しい方は宅配便を使った修理も可能で、在庫がある機種であれば最短2~3日、在庫取り寄せの場合は1~2週間程度お時間をいただきますが、迅速に対応いたします。
dynabook RZ63/NSの買取も可能
当社はパソコン修理店ですが、内部パーツを再利用できるノウハウを活かし、破損したノートPCの買取も行っております。
dynabook RZ63/NS のように高年式でスペックの高いパソコンは修理費用が高くなる場合があり、「買い替えと修理、どちらが得か悩んでいる」という方も多いでしょう。
通常のリサイクルショップや買取専門店では画面割れなどの物理故障の場合、「ジャンク品」とされ、大幅に査定額が下がってしまうことがあります。しかし当社では独自の再生・修理ルートを持ち、パーツ価値をしっかり査定できるので、他店よりも高値での買取につながるケースが少なくありません。
以上のように、当社ではdynabook RZ63/NSの液晶割れから買取まで幅広い対応が可能です。修理の可否・見積もりだけでなく、買取査定についてもぜひ一度ご相談ください。
長年の修理実績と独自のパーツ在庫を活かし、メーカーよりも安く短期間で直す方法や、買い替えの際に有利な査定額提示など、お客様にとって最適なソリューションを提供いたします。