MacBook Pro A1707 (15インチ) バッテリー交換事例|交換費用・作業期間・データそのまま修理の流れ
「MacBook Pro A1707 (15インチ)のバッテリーが不調」「バッテリー膨張でキーボードやトラックパッドが押せない」といったお悩みをお持ちではありませんか?
本機種は2016年モデルのMacBook Proでまだ比較的新しく感じる方も多いですが、実際には発売から6年以上が経過しており、バッテリーの劣化や膨張が発生しやすい時期です。
メーカー(Apple)でのバッテリー交換は高額見積もりになるケースが多く、「データを消さずに修理できるか」「納期を短くしたい」という方には弊店のような専門修理店への依頼がおすすめです。
今回は、宮崎県からご依頼いただいたMacBook Pro A1707 (15)のバッテリー交換事例を中心に、修理費用や期間、作業の流れを詳しく解説します。
遠方にお住まいの方でも、宅配修理でスピーディーに対応可能ですので、ぜひ参考にしてみてください。
1.MacBook Pro A1707のバッテリーが劣化・膨張する原因
2016年に登場したMacBook Pro (Touch Bar付き) A1707(15インチ)は、その薄型デザイン・高性能が魅力ですが、発売から6年以上経過し、バッテリーの劣化や膨張問題が増加傾向にあります。
以下のような症状が見られる場合は要注意です:
- バッテリー駆動時間が極端に短くなった
- 充電率が100%にならない
- 本体底面やトラックパッドが押されるように変形・盛り上がっている
- バッテリー充電回数が多く、劣化表示が出ている
上記症状を放置すると、内部パーツ(キーボード、トラックパッド、さらにはロジックボード)に悪影響を及ぼす恐れもあるため、早めのバッテリー交換をおすすめします。
2.実際の修理事例:バッテリー膨張による裏蓋の浮き・押し上げ
【故障のご相談内容】
「MacBook Pro A1707 (15インチ)を使っているが、バッテリーが劣化しているようで、裏蓋が浮いてきた。以前MacBook Airの修理をお願いしたことがあるので、再度依頼したい。宮崎県から宅配で送っても大丈夫?」
実際に送っていただいたMacBook Pro A1707を分解すると、やはりバッテリー膨張が確認されました。
裏蓋を外す際にネジが外れづらかったり、底面に押し上げが見られるのはよくあるサインです。
バッテリーセルのうち4セルが明らかに膨張しており、放置するとトラックパッドやキーボード部分へのダメージが進行する恐れがありました。
交換作業後の状態
新しいバッテリーに交換後は、膨張が解消されることで裏蓋の浮きも改善。
トラックパッドが押しづらい状態からも復旧し、本来の操作感を取り戻しました。
バッテリー交換に伴い、OSやデータはそのままなので、修理後すぐに従来の環境を使えます。
3.作業時間・費用の目安:A1707バッテリー交換
MacBook Pro A1707のバッテリー交換作業は、1時間〜1時間半ほどで完了するのが一般的です。
ただし、在庫がない場合や部品取り寄せが必要な時は、数日〜1週間程度かかるケースがあります。
費用に関しては、メーカー(Apple)に依頼すると高額になりやすいですが、当店ならよりリーズナブルな価格帯(3万円前後になることが多い)で対応できる可能性があります。
具体的な料金は部品の在庫状況や状態により異なるため、まずはお問い合わせください。
4.宅配修理の流れ:宮崎県など遠方からの依頼もOK
当店は千葉県に店舗を構えていますが、宮崎県など遠方のお客様からも宅配便でMacBookを送っていただき、修理後に返送する形で対応しています。
時期によっては返送時の送料が無料キャンペーンを実施していることもあるので、安く抑えるチャンスです。
- お問い合わせ
電話・メールで機種(A1707)・症状(バッテリー膨張など)を伝えて概算見積もりを確認。 - PCを発送
当店宛に着払い・宅配便でMacBook Proを送付。到着後、受領のご連絡を差し上げます。 - 修理作業
バッテリー交換(内部クリーニング含む)を実施。OSやSSDには触れず作業するためデータ初期化なし。 - 返送
修理完了したら宅配便でPCを返却。最短で1週間以内に手元へ戻ることも。
家電量販店やメーカーに持ち込むよりも短期間&格安になりやすく、データを消さずに済むのがメリットです。
5.MacBook Pro A1707で電源が入らない場合もバッテリーが原因かも
2024年2月には、同じくA1707の別事例として「突然電源が入らなくなった」というトラブルでも、バッテリー交換のみで復旧したケースがありました。
最初はロジックボード故障も疑われましたが、結果的にはバッテリー交換で問題なく起動。数日様子を見ても再発しなかったため、原因はバッテリーだったというわけです。
「電源が入らない=ロジックボード故障」と思い込みがちですが、バッテリーが原因で起動しなくなる例もあるため、一度専門家に診断してもらうのが得策でしょう。
6.バッテリー交換か買い替えか迷う場合は買取査定も活用
当店では、MacBook修理だけでなく買取査定も行っています。
「修理費が高いなら買い替えを考えたい」「スペック的にもう十分使ったので処分したい」という場合でも、MacBookをそのまま売却することが可能。
一般のリサイクルショップや中古買取店よりも、修理前提でパーツ価値を評価できるため想像以上の査定額が出る場合があります。
修理か買い替えか迷う方は、ぜひご相談ください。
7.まとめ|MacBook Pro A1707 (15)のバッテリー交換は短期間&格安、データ消去なしで可能
2016年モデルのMacBook Pro A1707(15インチ)はまだ新しい印象がありますが、実際に5〜6年経っておりバッテリーの膨張・劣化トラブルが増えています。
メーカー(Apple)に依頼すると高額になりがち、納期も2〜3週間かかりやすいですが、当店なら液晶割れ等の他修理同様、バッテリー交換も短期間・安価で対応可能。
データを消さずに済むため、修理完了後すぐ従来の作業環境に復帰できます。
もし電源が入らない、キーボードやトラックパッドに異変がある、バッテリー駆動時間が極端に短いなどの症状でお困りなら、ぜひ一度ご相談ください。
宅配修理で日本全国対応し、在庫があれば最短数日で修理完了。
修理費を抑えるなら当店のバッテリー交換をぜひご検討ください!