Macの画面が乱れる、ノイズ、にじみがある場合はロジックボード故障かも?

MacBook Proの画面が乱れる!ロジックボード故障・液晶故障を徹底解説|A1286修理事例

先日、15インチのMacBook Pro (A1286) をお使いの方から「画面が故障したかもしれない。画面が乱れてまともに起動できない」という修理依頼がありました。
Macの画面が乱れる理由としては、液晶パネル側の不具合やロジックボード(グラフィック回路)の故障が高い確率で疑われます。
Appleのノートパソコンでも過去にリコール対象となった機種がありますので、自分のMacがリコール対象に該当しないか、Apple公式サイトをチェックしてみるのもよいでしょう。

画面が乱れるMacBook Proの修理事例

以下の事例は実際に当店で修理を行った際の内容です。Macの画面にノイズが走る、画面表示がおかしい等のトラブルでお困りの場合は、ぜひ一度目を通してみてください。
なお、ここではMacBook Pro(ノート型)の話を中心にしていますが、iMacなど一体型Macにも似たような仕組みが使われているため、大筋は同じ原因が想定されます。


【お問い合わせ内容】
「Macが起動できなくなりました。電源ボタンを押すと起動音は鳴りますが、画面のリンゴマークの上に変なノイズが走り、下のゲージも途中で止まってしまいます。
ブートキャンプしているWindowsからも起動できないのですが、セーフモードではなぜか起動できました。Appleサポートに相談したところ、ハードウェアに異常があると言われ、パーツがないため修理不可とのこと。
修理できるなら直したいので、そちらで診てもらえますか?」

Mac 画面の乱れ

Appleサポートでは修理不可とのことでしたが、実際に当店でお預かりして状態を確認すると、起動時にリンゴマーク周辺に色むらや乱れが発生し、ゲージが半分程度進んだところでフリーズする状況。
もし画面パネルだけが物理的に壊れているならAppleサポートが修理を断ることはあまりないため、ロジックボード側の問題を疑い、さらに詳しい調査を進めることにしました。


mac ロジックボード修理

結果として分かったのは、グラフィック回路を含むロジックボードの不良でした。修理可能なレベルの故障だったので、基盤補修を行う形で対応し、画面の乱れは完全に解決。
修理後は起動時にリンゴマークが正しく表示され、ゲージも通常どおりフルに進むようになり、macOSが問題なく立ち上がるのを確認できました。

該当モデルのA1286は、一時期Appleによるリコールが発表されていたため、グラフィック周りの故障が頻発していた経緯があります。しかしすでにリコール対象の修理期間が終了しているため、メーカーに断られた場合は当店のような修理専門店へ依頼するしかありません。

一見「電源が落ちる」「画面が乱れる」「起動ゲージが進まない」という症状は別のパーツの問題を想起させることもありますが、MacBook Pro A1286の場合これらが同時発生するならロジックボードが原因の確率が高いです。
ノート型Macではボード自体にCPUやGPUがハンダ付けされているため、液晶やケーブル側に問題がないのに画面が乱れるような場合、グラフィック回路が一番あやしいと疑ったほうがよいでしょう。

iMacの場合はグラフィックボードが独立しているモデルもあり、カード交換で済む場合があるものの、修理代はやはり高額になりがちです。画面表示が乱れたりノイズが走る場合は、ある程度の修理費用を想定しておいたほうがいいかもしれません。


【2018/2/14 追記】Macの画面トラブル+ロジックボード故障の一例

ロジックボード故障

Macのロジックボードは水没や飲み物をこぼすなどで内部が腐食し、画面に乱れが出るケースもあります。
下記の写真はMacBook Airの一部ですが、青サビのような腐食が見られ、これだけでも起動や表示に問題が発生することがあります。

ロジックボード故障2

写真では拡大しているので腐食が見えやすいですが、実際には肉眼で見つけにくい程度の錆びでも不具合を招くことがあります。
このMacBook Airは電源がまったく入らなくなってしまい、調べると電源ボード(ロジックボードとは別ユニット)が腐食していたため交換で復活しました。
万が一画面の乱れが単なる表示不良なのか、水没を経てロジックボードまで故障しているのか判断がつかない場合は、やはり詳しい調査が必須と言えます。


まとめ

MacBook Pro(A1286など)や他のMacモデルで「画面が乱れる」トラブルが起きた場合、ハードウェア上の原因(液晶パネル、液晶ケーブル、ロジックボード)が濃厚です。
Appleのリコール対象機種にあたっていれば無償修理ができる可能性もありますが、リコール期間が終了していたり、すでにAppleでのパーツ供給が止まっている例もあるため、修理方法を探すなら民間の修理業者へ相談するのが現実的でしょう。
「画面がノイズまみれ」「起動ゲージ途中でフリーズ」といった場合には、特にロジックボードの故障を疑う必要があります。修理費用は軽症なら3〜4万円程度、ボード交換なら5万円以上になるかもしれませんが、現在の使い方やデータの重要性、買い替えコストなどを考慮して最適な選択をしてください。

Mac修理の詳細はこちら

パソコン買取り