目次
Lenovo IdeaPad Slim 550 ヒンジ修理実績
LenovoのノートパソコンIdeaPad Slim 550のヒンジ故障で修理の依頼をいただきました。
メーカーではヒンジ部分のみの修理は行っておりませんが、当社では対応しております。
ヒンジの故障でパソコンの画面の開け閉めができなくなった場合は、ぜひお気軽にご相談ください。
IdeaPad Slim 550 のヒンジ修理実績
【故障のお問い合わせ内容】
突然右側のヒンジ部が取れてしまいました。
一見異常はないように見え、液晶にも全く異常はありません。
画面を開く際、右側ヒンジ部から画面周辺のパーツが外れそうになるため、指で押さえながら開いている状態です。

お預かりした状態では、右側ヒンジに損傷が確認され、開けようとするとバキバキ音が発生。
無理に開くと液晶パネルを割る恐れがあるため、現状では開けることができません。
隙間から電源ボタンを押すと液晶が正常に映ることを確認し、故障内容は右下のヒンジ故障のみと判断、分解して修理を開始しました。

分解後、ヒンジの補修により修理を完了。
現在は正常にパソコンの開け閉めができ、正面から撮影した画像ではヒンジの立て付けも問題なく、作業は無事終了しました。
なお、データに影響はなく、通常通りログインしてご利用いただけます。

Lenovo IdeaPad Slim 550 のヒンジ修理にかかった日数は?
今回のヒンジ修理は他県からの依頼につき、宅配便を利用して修理を行いました。
お預かり後3日で修理完了のご連絡を差し上げることができました。
ヒンジの修理はメーカーに関係なく対応しておりますが、状況によっては受付できない場合もございます。
ヒンジが壊れてお悩みの場合は、画像をお送りいただければ修理可能かどうかの判断が可能です。
ヒンジ故障時の応急処置はあるのか?
修理店の視点からは、応急処置や対処法は存在しないと判断しております。
ノートパソコンのヒンジは左右に1つずつあるため、片方でも故障すると正常な開閉が困難になります。
無理に開け閉めすると液晶パネルに負荷がかかり、さらなる故障を引き起こす恐れがあるため、十分ご注意ください。