【DELL】電源は入るのに画面が映らない?真っ暗なままの原因と対処法

【DELL】電源は入るのに画面が映らない?真っ暗なままの原因と対処法

「DELLのパソコンの電源は入るのに、画面が映らない…」
「起動音はするけど、画面が真っ暗なまま…」

このようなトラブルが発生すると、作業ができず困ってしまいますよね。
パソコンの故障事例としては結構多い内容です。

DELLのパソコンで電源は入るのに画面が映らない原因として、ディスプレイの故障・グラフィックボードの異常・メモリやバッテリーのトラブル・ソフトウェアの問題などが考えられます。

当社ではこのようなパソコントラブルを何度も修理してきておりますので、画面が映らなくて困っている方は以下の内容を参考にしてくださいませ。

本記事では、DELLのパソコンの電源は入るのに画面が映らない原因と、その解決策を詳しく解説します。

DELLの電源は入るのに画面が映らない主な症状

以下のような症状がある場合、画面が映らない原因を特定する必要があります。

  • ✅ **電源を入れるとファンが回るが、画面が真っ暗なまま**
  • ✅ **キーボードのLEDや電源ランプは点灯するが、ディスプレイに何も表示されない**
  • ✅ **外部モニターを接続すると映像が表示される**
  • ✅ **起動時にビープ音が鳴る(短い音・長い音)**
  • ✅ **画面が一瞬つくが、すぐに消えてしまう**

DELLのパソコンで電源は入るのに画面が映らない原因

1. ディスプレイの故障

ノートパソコンの液晶パネルやデスクトップPCのモニターが故障していると、パソコンは正常に起動していても画面が映りません。
完全に画面が真っ暗な状態なのか、わずかでも線や表示不良が出ているのかなどで原因は異なります。

2. バックライトや液晶ケーブルのトラブル

液晶のバックライトが故障している場合、画面が真っ暗のままになることがあります。
バックライトは家庭で言うと蛍光灯にあたりますが、蛍光灯が切れてしまうと光らないと思いますがそれと同様です。

3. グラフィックボード(GPU)の異常

外部GPUを搭載しているDELLパソコンでは、グラフィックボードの故障によって映像が映らなくなることがあります。

4. メモリや内部パーツの接触不良

メモリや内部パーツが壊れていたり緩んでいると、画面が映らなくなることがあります。

5. BIOSやWindowsの設定エラー

画面の出力設定が誤っていると、ディスプレイに映像が表示されないことがあります。

6. バッテリーやACアダプターの不具合

バッテリーの充電が完全に切れている、またはACアダプターの接触が悪い、うまく電気の供給ができていない場合、画面が映らないことがあります。

DELLの画面が映らないときの対処法

✔ 外部モニターで確認

外部モニターを接続して、映像が映るか確認します。
自分で故障の切り分けをする方法としては一番効率の良いやり方です。

  • ✅ 外部モニターで映像が表示される → **液晶ディスプレイの故障やケーブルの問題の可能性**
  • ✅ 外部モニターでも映らない → **グラフィックボードやマザーボードの異常の可能性**

✔ 強制再起動を試す

一時的なシステムエラーの可能性があるため、強制的に電源を落として再起動してみましょう。

  1. 電源ボタンを10秒以上長押しして強制終了
  2. 電源を入れ直し、画面が映るか確認

✔ バッテリー・ACアダプターをチェック

バッテリーやACアダプターの接続を確認し、正しく充電されているかをチェックしましょう。
最近のノートパソコンの場合ですと、内蔵バッテリーになっている場合が多いために、分解をしないと外すことができません。
分解が必要な場合は注意してください。

  • ✅ バッテリーを一度取り外し、ACアダプターだけで起動できるか確認
  • ✅ 別のACアダプターを使用して、電源供給が正常か確認

✔ メモリを再装着する

メモリが正しく取り付けられていないと、画面が映らないことがあります。
分解をしないと調査ができない内容になりますが、他の呼称に繋がってしまうケースも考えられるので、DIY初心者の方にはおすすめはできません。

  1. 電源を切り、バッテリーを外す
  2. メモリを取り外し、再度しっかり装着する
  3. 電源を入れ、画面が映るか確認

✔ BIOSリセット

BIOSの設定をリセットすると、画面が映るようになることがあります。
BIOSは設定を間違えてしまうと、今よりお症状が悪化することも考えられますので注意が必要です。

  1. 電源を入れた直後に「F2キー」を押してBIOSを開く
  2. 「Load Default Settings(デフォルト設定に戻す)」を選択
  3. 設定を保存して再起動する

修理が必要なケース

以下のような場合は、修理または部品交換が必要になる可能性が高いです。

  • ✅ 外部モニターでは映るが、本体の画面は映らない
  • ✅ 画面が真っ暗で何も表示されない
  • ✅ 強制再起動やメモリの再装着を試しても改善しない
  • ✅ 映像が一瞬映るが、その後すぐに消える

当店のDELLパソコン修理サービス

当店では、DELLパソコンの画面が映らないトラブルを迅速に修理対応いたします。
仮に液晶交換で直る場合、部品の’在庫がある機種でしたら最短即日修理からご案内が可能です。

🔧 液晶ディスプレイの交換

画面が映らない場合、液晶パネルを交換することで症状を改善します。
機種により使われている部品が異なりますので両院や納期も変わります。

💻 ディスプレイケーブルの修理

接触不良や断線したケーブルを修理・交換し、正常な表示を取り戻します。

🛠 グラフィックボードの修理

GPUが故障している場合、適切な修理を行います。

🚀 Windowsの復旧

ソフトウェアの問題が原因の場合、OSの修復や再インストールを行います。

DELLの画面トラブルでお困りならご相談ください!

症状が悪化する前に、早めの対応をおすすめします。
まずは無料診断・見積もりをご利用ください!

🔧今すぐ修理のご依頼はこちら🔧
▶ お問い合わせページへ