目次
【群馬県からの宅配修理事例】ThinkPad E495 液晶割れ・表示不良を液晶パネル交換で修復
ThinkPad E495は、Lenovoの中でも高い堅牢性とパフォーマンスを兼ね備えた人気モデルで、ビジネスユーザーにも非常に多く選ばれています。
しかし、どれだけ優れた機種であっても、液晶パネルは非常に繊細な部品であり、落下や圧力などによって破損してしまうことがあります。
今回は、群馬県にお住まいのお客様からご依頼いただいた「液晶割れ」による画面表示不良の修理事例をご紹介します。
お問い合わせ内容:液晶に物が当たり、表示が乱れて見えない
お客様からは「ノートパソコンの液晶に物が当たってしまい、画面が大きく乱れてしまった」とのお問い合わせをいただきました。
実際に端末を起動すると、ロゴ表示はかろうじて確認できるものの、液晶左半分から中央にかけて大きな破損が見られ、縦横のラインが無数に走っている状態でした。
以下が修理前の写真です。
画面左側にはクモの巣状の割れが広がり、表示内容の判別は不可能な状態です。
このままでは業務利用や日常の使用にも大きな支障をきたします。
当社の対応:液晶パネル交換による修復作業
当社ではLenovo ThinkPadシリーズの液晶修理にも豊富な実績があり、E495に対応する液晶パネルも常備しております。
お客様は群馬県にお住まいということで、宅配修理サービスをご利用いただき、端末を当社宛にご発送いただきました。
到着後すぐに分解点検を行い、破損した液晶パネルを取り外し、新品のパネルに交換。
交換後は、バックライト、発色、輝度、ドット抜けなどをすべてチェックし、動作確認を徹底的に行ったうえで修理完了としました。
修理完了後の状態
以下が修理完了後のThinkPad E495の状態です。
ログイン画面が美しく表示され、以前のようなブレや乱れは一切ありません。
画面の明るさ・色合いも正常で、安心して日常業務や作業にご利用いただける状態に復旧いたしました。
群馬県からも安心してご依頼いただける宅配修理サービス
当社は千葉県を拠点とするパソコン修理専門業者ですが、全国対応の宅配修理サービスをご提供しております。
今回のように群馬県からのご依頼でも、段ボールに梱包して送っていただくだけで、店頭持ち込みと変わらない修理品質で対応いたします。
修理完了後の端末返送時の送料は当社が負担。コストも抑えつつ、スピーディーかつ安心の修理が可能です。
液晶割れの主な原因と予防策
液晶破損の原因は、以下のようなケースが多く見られます。
- ディスプレイ面に物が当たった・落下した
- バッグに入れて持ち運ぶ際に強い圧力がかかった
- 画面を閉じる際にUSBメモリやイヤホンなどを挟んでしまった
これらの破損を防ぐには、下記のような対策がおすすめです。
- 衝撃吸収タイプのノートパソコンケースに収納する
- バッグの中で他の荷物とぶつからないようにする
- 画面を閉じる前に異物がないか確認する
修理費用の目安とお見積り
Lenovo ThinkPad E495 の液晶パネル交換にかかる費用は、仕様や液晶パネルの種類(FHD/HD・非光沢/光沢など)により異なりますが、25,000円〜40,000円前後が目安となります。
当社では、お問い合わせの際に無料でお見積もりを実施し、ご納得いただいてから作業を進めるため、安心してご利用いただけます。
修理後の保証とサポート体制
当社で修理を行ったパソコンには、1ヶ月の動作保証を付帯しています。
修理後、万が一再度不具合が発生した場合も、保証期間内であれば無償で再修理を行います。
また、修理完了後もパソコンの使い方やトラブルに関するご相談を受け付けておりますので、アフターサポートも安心です。
まずはお気軽にご相談ください
液晶割れによる画面のブレや表示不良は、液晶パネルの交換により、ほとんどのケースで正常に復旧できます。
今回の群馬県からのご依頼のように、遠方のお客様にも安心・安全な宅配修理サービスを提供しております。
Lenovoだけでなく、dynabook・NEC・HP・DELL・Appleなど各種メーカーに対応可能です。
まずはお気軽に、お電話またはメールフォームよりご相談ください。