目次
Lenovo TAB3 602LVの画面割れ修理事例|液晶交換でデータそのまま、短期で復旧
LenovoのタブレットPCであるTAB3 602LVは、軽量で持ち運びやすく、日常的な作業や娯楽に使われることの多いモデルです。しかし、画面を踏んでしまったり、衝撃が加わると液晶割れや表示不良が発生し、まったく画面が見えない状態になることがあります。
当店では、数多くのLenovo製タブレットの修理経験があり、パーツの在庫状況によっては短納期(最短当日~)で液晶交換が可能です。本記事では、実際に他県からご依頼いただいたTAB3 602LVの液晶割れ修理事例を中心に、修理期間や費用、データ保護などについて解説していきます。
Lenovo TAB3 602LVの液晶割れ修理実績
【故障のお問い合わせ内容】
「画面を踏んでしまい、真っ暗で何も表示されなくなった。ただし、タッチ反応だけはある。
直したいが、データが残っているか不安…」
▲踏んでしまった影響で液晶全体が真っ暗に。タッチ反応はあるものの、表示不良で操作不可
お客様は他県在住で、宅配便にてタブレットを送っていただきました。
到着後、電源を入れても画面が黒いまま変化がなく、状態確認が難しいため内部が起動しているか判別しにくい状況。
ただし、タッチ操作には反応があるとのことで、液晶パネルのみが物理的に故障している可能性が高いと判断しました。
▲交換後、画面が正常に映りデータもそのまま
部品の在庫を確認し、迅速に液晶パネル交換を実施した結果、画面がしっかり映るように回復。
ストレージには一切触れないため、データはそのまま残り、アプリや設定も従来どおりです。
修理期間と費用
今回は、ちょうどタブレットの液晶在庫があったため、タブレット到着後すぐに修理を行い、当日に作業完了。
ただし、Lenovoのタブレットは国内在庫が少ない機種もあるため、部品取り寄せが必要な場合は1~2週間かかることがあります。
費用については2万円台~3万円台程度が目安となり、メーカー修理より安価になるケースが多いです。
当店では液晶パネルのみ交換を基本とし、ストレージやOSには一切触れません。修理後すぐに従来の環境で使用できます。
2022/6/2|画面が映らないTAB3の修理事例追加
【故障のお問合せ内容】
「落とした覚えはないが、電源を入れても画面が真っ暗。かすかに反応があるようだが表示されない。」
▲画面自体にはヒビがないものの、内部が故障して表示不良を起こしたケース
こちらも液晶交換で復旧し、問題なく表示が行われるようになりました。
データ初期化などは行わずそのまま返却したため、お客様はパスワード入力後、従来の環境で利用可能でした。
Lenovoタブレット修理のまとめ
Lenovo製タブレットの画面割れ修理を受付ける店舗は少ない印象ですが、当店ではこれまでも数多く対応してきています。
国内で部品がすぐに手に入る場合は短期修理が可能ですが、海外取り寄せとなると1~2週間ほど納期を要する場合も。
いずれにしても、まずはお問い合わせいただければ状況を確認のうえ、最適な修理方法をご提案します。
Lenovo TAB3の買取も対応|故障品でも高査定の可能性
当店は修理だけでなく、故障したタブレットの買取にも対応しています。
通常の買取店ではジャンク品扱いされてしまうような液晶割れや画面不良でも、当店なら再利用可能なパーツを評価して比較的高額な査定となる場合があります。
「修理か買い替えかで悩んでいる」「まずは査定だけしてほしい」など、お気軽にご相談ください。
まとめ|Lenovo TAB3 602LVも液晶交換で格安・短期復旧が可能
Lenovo TAB3 602LVの液晶割れや画面不良は、液晶パネル交換によって比較的低コストで修理できるケースが多いです。
メーカー修理や他店では対応を断られる場合もありますが、当店では数多くのLenovoタブレット修理実績を持ち、在庫があれば当日対応も可能。
データの初期化は行わないため、修理後すぐに従来の環境で使い始められます。
もし修理よりも買い換えを検討する場合も、買取査定で思わぬ高額がつく可能性もあるため、一度お見積もりを取ってみるのがおすすめ。
いずれにしても、「データを失わずに安く修理したい」「修理と買い換えのどちらがお得か知りたい」という方は、ぜひ当店へお問い合わせください。