目次
NEC PC-VK26TXZDK:物を挟んで割れた液晶画面もパネル交換のみで解決【修理事例】
ノートパソコンでよくあるトラブルの一つが、ディスプレイとキーボードの間に物を挟んだままフタを閉めてしまうことで起きる画面割れです。
今回ご紹介するのは、熊本県のお客様からご依頼をいただいた「NEC PC-VK26TXZDK」の修理事例です。
お問い合わせ内容によると「USBメモリの蓋を置いたまま閉め、画面右下にヒビが入ってしまった。右側1/4ほどが時々映らない状態になったが、増設などをして使ってきた思い入れのある機体なので修理できれば助かる」とのこと。
本体が古いモデルであっても、液晶以外が無事なら液晶パネル交換によって再び使える可能性が高いです。
さらに今回はHDDを外した状態で送付されるとのことで、大切なデータを手元に残しておく形で修理が可能。
本記事では、NEC PC-VK26TXZDKのような思い入れのある古い機種でも、液晶交換さえできればまだまだ活躍させられる理由や修理の注意点を織り交ぜながら詳しく解説します。
1. 依頼内容:右下にヒビが入り、画面の1/4が映らない~時々映る状態
ご依頼主様は熊本県にお住まいで、NEC PC-VK26TXZDKを長年愛用。
フタを閉じる際に、USBメモリのフタをキーボード面に置いたまま閉めてしまい、右下部分が圧迫されてヒビ割れが発生。
画面右側の1/4程度が黒い線やノイズで映らない時があるという症状に悩まされているとのこと。
PC自体は起動でき、左側の表示だけで操作は可能ですが、古いモデルにもかかわらず増設などでカスタマイズして大切に使ってきたため、修理で復活させたいというご意向です。
2. 修理前の状態:画面の右下が割れ、ノイズや黒いシミが出現
下記が修理前の写真です。
右下部に大きなヒビが走り、その周辺に黒い帯やカラフルな縦線が発生して、文字やアイコンを判別できません。
時々映ることがあるというのは接触不良などが起きている可能性もありますが、根本的には物理的な破損なので、液晶パネルの交換が唯一の解決策となります。
3. ノートパソコンの画面割れはパネル交換で修理可能
ノートパソコンの液晶割れは物理的破損であり、OSの再インストールやドライバ更新では直せません。ただし、基板やストレージが無事であれば、液晶部分の交換だけで再び使い続けられるケースが非常に多いです。
古い機種や生産終了モデルでも、互換パネルや流通在庫が見つかる場合があり、メーカー公式サポートが終了していても、修理専門店で対処できることがあります。
今回のPC-VK26TXZDKも、HDDを外した状態でお送りいただき、データを手元に残したまま修理を行いました。
4. 液晶パネル交換の分解作業手順:NEC PC-VK26TXZDK
ノートパソコンの液晶交換は下記のような流れで進めます。
- 電源オフ・バッテリーを外す
安全のためPCを完全にシャットダウンし、通電を遮断します。 - ディスプレイベゼルの取り外し
液晶周囲のプラスチックフレーム(ベゼル)を外し、パネルを固定しているネジを露出させます。 - 液晶パネルの固定ネジを外す
パネルを少し手前に倒し、背面のフレキシブルケーブルにアクセスできるようにします。 - コネクタの取り外し
液晶パネルとマザーボードをつなぐケーブルを外し、破損したパネルを除去。
衝撃でケーブルが緩んでいないかも確認します。 - 交換用パネルの取り付け
同じサイズ・解像度・コネクタ形状を持つパネルを用意し、しっかり固定してケーブルを接続。 - 動作テスト・ベゼルを戻す
電源を入れて表示を確認。問題なければフレームを戻して完了です。
NECの旧モデルでも、純正または互換パネルの在庫があればスムーズに作業が進みます。
5. 修理後の状態:フルスクリーン表示が復活、思い入れある機体が再び稼働
下記が修理後の写真です。
ヒビや黒いシミがなくなり、Windows起動画面やデスクトップがフルスクリーンで表示されています。
お客様が思い入れのある古い機種でも、液晶パネル交換だけで再度使えるようになったのは大きなメリット。
アップグレードしたメモリやSSDもそのまま活かせるため、新しいPCへのデータ移行や設定をやり直す手間も不要です。
6. 修理費用や納期の目安
液晶パネル交換にかかる費用は、パネルサイズ・解像度・在庫状況などによって変動します。
NECの旧モデルの場合、互換部品が手に入りやすいかどうかで価格帯が変わることもありますが、部品代+作業費で2万~3万円前後が目安となるケースが多いです。
修理期間は、在庫パネルがあれば数日~1週間ほどで完了する場合もあり、取り寄せが必要なら1~2週間かかることも。
7. 画面割れを防ぐための注意点
ノートPCの液晶破損は意外と簡単に起こり得ますが、以下の対策でリスクを最小限に抑えられます。
- 開閉時は机の上を整理:
ペンやUSBメモリなどをキーボード面に置きっぱなしで閉じると、画面に強い圧力がかかる。 - 衝撃吸収ケースを使用:
持ち運ぶ際はインナーバッグを使い、落下や衝撃ダメージを軽減する。 - 開閉は両手で行う:
片手で角だけ持ち上げると、ヒンジや液晶に偏った力が加わり破損しやすい。 - 違和感を感じたら早めに点検:
ヒンジの軋みや画面の色ずれなど前兆があれば、放置せず修理店に相談。
8. まとめ:NEC PC-VK26TXZDKの液晶割れもパネル交換でスムーズに再利用
今回の事例では、「蓋を閉める際に物を挟んで」割れてしまったNEC PC-VK26TXZDKを液晶パネル交換で修理し、かけがえのない愛機を復活させることができました。
ノートパソコンの画面割れは、物理的破損であるため、ソフトウェア的な修復では直りませんが、液晶以外のパーツが正常ならパネルのみを交換し、データや設定を引き継いだまま使い続けられます。
長年使ってきた思い入れのあるPCは、新しい機種と簡単に置き換えたくない方も多いでしょう。
修理費用は機種や在庫状況に左右されますが、買い替えよりも安価に済むケースが大半で、データ移行の煩わしさもありません。
もし同様の「物を挟んで画面が割れた」「液晶の一部が黒くなって映らない」といったトラブルに見舞われた際は、修理店に液晶交換を相談してみてください。
当店ではNECをはじめ、各種メーカーのノートパソコン修理に対応し、宅配修理や店頭持ち込みなど柔軟にサポートしています。
いち早く対処することで、さらなる破損や作業ダウンタイムを抑え、愛用のPCをこれからも長く使うことができます。