IdeaPad Slim 170 画面が真っ暗だが、よく見るとうっすら見える修理

LenovoのノートパソコンIdeaPad Slim 170の画面の不具合で、パソコン修理のご依頼をいただきました。
今回のモデルは比較的年式が新しく、スペックも高い部類になりますが、突然画面が暗くなってしまうトラブルは年式やスペックに関係なく起こりえます。
以下で、今回どのように修理を進めたかの実例をご紹介いたします。

IdeaPad Slim 170 画面がうっすらとしか映らない修理

【故障のお問い合わせ内容】
・画面が真っ暗になり、よく見るとうっすらと映っている
・外部ディスプレイに接続すると正常に表示されるため、起動自体は問題ない
・以前にも一度同じ現象が起きたが、そのときは何とか復旧して使えていた

このような報告内容でした。外部モニター経由で問題なく表示ができているということは、内部のマザーボードやストレージは正常動作している可能性が高いです。
そこで故障原因としては「液晶パネルの故障」「液晶ケーブル不良」「マザーボード上のディスプレイ出力周りのトラブル」などが考えられます。

82VF007CJP 画面が暗い

宅配便で当社に到着後、電源を入れて確認したところ、やはり画面が暗く、わずかに映っている影が見える状態です。このような症状は「バックライトが点灯しない」「ケーブル接触不良」「液晶パネル内部の故障」などが典型的ですが、まずは一番簡単な液晶パネル交換を試み、切り分けを行います。

画面が暗い・うっすら表示の故障例は多い?

ノートパソコン全般で「画面が暗い」「うっすら見える」という症状は珍しくありません。グラフィック自体は正常ながら、バックライトや配線が機能していないケースが代表的です。
ほぼ確実に何らかのハードウェア不良が発生しているため、設定変更やソフト的な修復では直らず、部品交換が必要となることがほとんどです。

実際にIdeaPad Slim 170を分解し、液晶パネルを交換したところ、強制的にバックライトが点灯するようになり、正常に画面が映るように回復。念のため画面の角度を変えたり、一日程度放置して動作確認を行いましたが、常時安定して表示されました。
この結果から、今回は液晶パネル本体の故障だったと断定できました。

データへの影響や納期は?

当社の修理では、データへの初期化や再インストールを行わずに部品交換のみを行いますので、ハードディスクやSSD内のファイルをそのまま保持した状態でお返しが可能です。
今回の場合、宅配便による修理でしたが、作業を開始する段階で在庫があったため、到着後即日で部品交換を実施し、翌日には検査を完了してご返却準備ができました。

画面が暗い・うっすら表示の場合にチェックするポイント

  • 外部モニターに映してみる:外部モニター側で正常表示なら液晶関連の故障が最有力
  • キーボードの明るさ設定などを確認する:ファンクションキーの誤操作で明るさが下がっていないか
  • 発生時期や頻度をメモしておく:断続的に表示される場合、ケーブルの接触不良などもありえる

もし外部モニターでも同じく真っ暗なら、マザーボードやGPUが故障している可能性が高いですが、今回のように外部モニターで問題なく映るなら液晶周りに原因が絞られます。

まとめ:IdeaPad Slim 170を直すならお早めに

薄型・軽量化が進んだ近年のノートパソコンでは、液晶パネルが非常にデリケートになっています。
「画面が暗くなった」「うっすらしか映らない」と感じたら、そのまま放置せず早めに修理店へご相談をおすすめします。
データを保護したまま修理できる当社なら、最短当日での完了も可能です。
万が一部品在庫がない場合も、海外取り寄せなどで迅速に対応させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。

 

パソコン買取り

 

電話お問い合わせ

 

お問い合わせフォーム