【DELL】ノートパソコンの画面が映らない・つかない原因と対処法や修理方法

【DELL】ノートパソコンの画面が映らない・つかない原因と対処法|修理が必要なケースも解説

「DELLのノートパソコンの電源を入れたのに、画面が映らない…」
「起動音はするのに、画面が真っ暗なまま…」

このようなトラブルは、多くのDELLユーザーが経験する問題のひとつです。
画面が映らない原因には、液晶ディスプレイの故障・ディスプレイケーブルの接触不良・グラフィックボードの異常・メモリやバッテリーの問題・ソフトウェアのエラーなどが考えられます。

DELL(アメリカ)はLENOVO(中国)に次いで世界2位の販売シェアを持つメーカーですので、日本国内でも所有されている方は非常に多くいらっしゃいます。
ですので、当社での修理事績もかなり多いメーカーの1つです。

本記事では、DELLのノートパソコンの画面が映らない・つかない原因とその解決策を詳しく解説します。

 

DELLノートパソコンの画面が映らない・つかない主な症状

以下のような症状がある場合、画面が映らない原因を特定する必要があります。

  • ✅ 電源を入れるとファンは回るが、画面が真っ暗なまま
  • ✅ キーボードのLEDや電源ランプは点灯するが、ディスプレイに何も表示されない
  • ✅ 外部モニターを接続すると映像が表示される
  • ✅ 起動時にビープ音が鳴る(短い音・長い音)
  • ✅ 画面が一瞬つくが、その後すぐ消えてしまう

 

DELLノートパソコンの画面が映らない・つかない原因

1. 液晶ディスプレイの故障

ノートパソコンの液晶パネルが故障すると、画面に何も映らなくなることがあります。
特に、パソコンを落としたり、強い衝撃を与えたりした場合に発生しやすいです。
また、部品(液晶)の劣化でも起きる症状です。

2. バックライトの不具合

バックライトが故障している場合、画面が真っ暗になりますが、近くでよく見るとうっすらと映っていることがあります。
うっすら表示と、完全に真っ暗では故障内容も微妙に異なります。

3. ディスプレイケーブルの接触不良

ノートパソコンの液晶ディスプレイとマザーボードを接続しているケーブルが緩んだり、断線していると、画面に何も映らないことがあります。

4. グラフィックボード(GPU)の異常

DELLの一部のノートパソコンには、専用のグラフィックボード(NVIDIAやAMD)が搭載されています。これが故障(マザーボード)すると、画面が映らなくなることがあります。

5. メモリの接触不良

メモリが正しく装着されていない場合、パソコンは起動するものの、画面が映らないことがあります。
もちろんメモリ故障でも同様の事は起きます。

6. BIOSの設定ミス

BIOSの設定でディスプレイ出力が変更されていると、画面が表示されなくなることがあります。

7. バッテリーやACアダプターのトラブル

バッテリーの充電が完全に切れていたり、ACアダプターが故障していたりすると、画面が映らないことがあります。
一番わかりやすいケースですが、最近のノートパソコンの場合は内蔵バッテリーになっている機種が多いために、調査をするにしても分解が必要になってきます。

 

DELLノートパソコンの画面が映らない・つかない時の対処法

✔ 外部モニターで確認

外部モニターを接続して、映像が映るか確認します。
一番わかりやすい故障の切り分けを行う方法ですが、外部モニターと接続をするためのケーブル(HDMIやVGAケーブルなど)が必要になります。

  • ✅ 外部モニターで映像が表示される → 液晶ディスプレイの故障やケーブルの問題の可能性
  • ✅ 外部モニターでも映らない → グラフィックボードやマザーボードの異常の可能性

✔ 強制再起動を試す

一時的なシステムエラーの可能性があるため、強制的に電源を落として再起動してみましょう。

  1. 電源ボタンを10秒以上長押しして強制終了
  2. 電源を入れ直し、画面が映るか確認

✔ メモリを再装着する (分解が必要)

メモリが正しく装着されていないと、画面が映らないことがありますが、分解が必要になりますので、パソコンの分解が初めての方にはおすすめはできません。
間違った分解手順で進めてしまうと今以上に故障してしまう可能性がありますので注意してください。

  1. 電源を切り、バッテリーを外す
  2. メモリを取り外し、再度しっかり装着する
  3. 電源を入れ、画面が映るか確認

✔ BIOSリセット(外部モニターで映る場合)

BIOSの設定をリセットすると、画面が映るようになることがありますが、BIOSの操作方法がわからない場合はおすすめはできません。
起動順位の変更などを誤ってしてしまうと、正常に起動ができなくなります。

  1. 電源を入れた直後に「F2キー」を押してBIOSを開く
  2. 「Load Default Settings(デフォルト設定に戻す)」を選択
  3. 設定を保存して再起動する
  4.  

修理が必要なケース

以下のような場合は、修理または部品交換が必要になる可能性が高いです。

  • ✅ 外部モニターでは映るが、本体の画面は映らない
  • ✅ 画面が真っ暗で何も表示されない
  • ✅ 強制再起動やメモリの再装着を試しても改善しない
  • ✅ 映像が一瞬映るが、その後すぐに消える

 

DELLノートパソコンの修理はお任せください!

当店では、DELLノートパソコンの画面が映らない・つかないトラブルを迅速に修理対応いたします。
修理事績も非常に豊富にあるメーカーでもありますが、Inspiron、Vostro、Latitude、xps、ゲーミングパソコンなどに対応可能です。

🔧 液晶ディスプレイの交換

画面が映らない場合、液晶パネルを交換することで症状を改善します。
機種により液晶サイズや解像度、リフレッシュレートが異なりますので、修理期間、修理料金も変わります。
見積もり希望の際は機種名と故障内容をお知らせくださいませ。

💻 ディスプレイケーブルの修理

接触不良や断線したケーブルを修理・交換し、正常な表示を取り戻します。
液晶ケーブル交換の場合は基本的に海外取り寄せとなります。

🛠 グラフィックボードの修理

GPUが故障している場合、適切な修理を行います。
一般的にマザーボード故障と呼ばれますが、修理ができる、できないは分解調査が必要です。
マザーボード交換よりも修理をした方が費用としては安くなります。

🚀 Windowsの復旧

ソフトウェアの問題が原因の場合、OSの修復や再インストールを行いますが、再インストールを行うと内部のデータは失われます。
まずは調査をさせていただき現在の状況を説明させていただきます。
お客様同意の元で行う作業方法になります。