ASUS TUF Gaming F15 FX506LIの液晶修理 画面が映らない

ASUS TUF Gaming F15 FX506LIの画面が映らなくなってしまった場合の修理実績

ASUSのゲーミングノートパソコンTUF Gaming F15 FX506LIの画面が映らなくなってしまったということでパソコン修理の依頼をしていただきました。
ゲーミングパソコン全般に言えることですが、高性能CPUやGPUを搭載している分、パネルも高リフレッシュレートや広色域など特殊なものが多いのが特徴です。
こうしたパネルが故障すると、普通のノートパソコンよりも修理料金が高額になる可能性があります。
ですが当店では長年培ってきた修理実績が豊富にあるため、他店で高額な修理料金の見積もりをされてしまった場合でも一度ご相談いただければ、費用を抑えて修理できるケースが少なくありません。
また、ASUS製ゲーミングマシンに限らず、多数のゲーミングノートPCの修理経験があるため、スピーディーかつ正確に診断と修理対応が可能です。

ゲーミングパソコンは外部ディスプレイに接続して据え置きで使う方も多いですが、持ち運んだりする際はどうしても衝撃を受けるリスクが上がります。
今回の故障原因も、画面が完全に映らなくなったものの、外部ディスプレイには問題なく表示が可能だったためパネル交換が必要だろうと判断しました。
以下で修理の詳細を解説しますので、同じASUS TUF Gaming F15などでお困りの方は参考にしていただければと思います。

 

ASUS FX506LIの修理実績

【故障のお問い合わせ内容】
液晶が全く映りません。
始めのころは画面の上下がチカチカ点滅のようになっていましたが、そのうち映らなくなりました。
落下したこともなく、液晶が割れているわけではないです。
ただ、角度によっては一瞬線が見えたりするので、パネルの不具合かもしれないと思っています。

FX506LI 液晶修理

電源を入れてディスプレイの状態を確認させていただいたところ、全体が真っ黒のまま点灯しないように見えましたが、よく見ると矢印部分にわずかに白い線らしきものが映っているのが確認できました。
このように完全にブラックアウトしているようでも、角度や光の加減によってうっすら線が映る場合があり、画面に信号は来ているものの液晶パネルが正常に動作していないと考えられます。
また、外部ディスプレイ側では一切問題なく映ることがわかりましたので、マザーボード故障やGPU不具合の可能性は低く、液晶パネルが原因と推定できます。
ゲーミングパソコンでこうした現象が起きると高リフレッシュレート液晶であるケースが多いため、部品調達には注意が必要ですが、当社では在庫や取り寄せルートを豊富に持っているため比較的迅速に対応が可能です。

分解をして液晶パネル部分のみを交換させていただいたところ、しっかりと画面が映るようになり、チカチカ点滅や真っ暗になる症状も一切再現しなくなりました。
液晶交換後は明るさの調整や画面の角度を変えて動作検証を行い、問題なく安定表示できることを確認しています。
最終的に液晶パネルが原因という判断となり、お客様のデータは触れずに修理完了となりました。
ゲーミングPCの場合、OSやゲーム関連のデータが大容量になることも多いですが、当社ではデータを保持したまま修理を行うので、返却後すぐにゲームや作業を再開していただけます。

 

ASUS TUF Gaming F15 FX506LIの液晶修理にかかった日数は?

最近のゲーミングノートPCでは、高リフレッシュレートや高解像度パネルが搭載されていることがよくありますが、今回のFX506LIはフルHDの144Hzパネルを搭載している可能性が高い機種です。
実際に分解してみると、当社の在庫と合致する型番のパネルが用いられていたため、即日修理が可能でした。
作業時間としては40分程度で完了し、当日中にお客様に返却できています。
もし他のゲーミングPCでリフレッシュレート240Hzや300Hzなどの特殊パネルが必要な場合も、海外取り寄せなどで対応することができますので、修理先をお探しの場合はお気軽にご相談ください。
在庫がない場合は、取り寄せ期間を加味すると1〜2週間前後かかる場合もありますが、当社は急ぎの要望にも可能な限り対応しております。

 

ASUS TUF Gaming F15 FX506LIの買取も可能

当店はパソコン修理店になりますが、ASUS TUF Gaming F15 FX506LIの買取も行なっております。
今回のように画面不具合(ブラックアウトや画面がまったく映らないなど)がある状態で通常の買取店に査定をお願いすると、ジャンク品扱いになり思った以上に査定金額が下がってしまうケースがほとんどです。
当社は使えるパーツを評価して査定しますので、減額査定でお悩みの場合は一度当社で買取査定をご検討ください。
修理に踏み切るか買い換えるか迷っている場合でも、まずは査定をとってみると判断の材料になります。
もちろん査定は無料ですので、修理費用と照らし合わせて検討するのがおすすめです。

 

2023/12/5 FX506LI 画面に黒い帯が出る修理実績追加

【故障のお問合せ内容】
画面に線が入ったり、入らなかったりと不安定です。

FX506L 修理

今回のパソコン修理はお近くということもあり直接店舗の方まで持ち込みをしてくださいました。
電源を入れてしばらくすると、画像ではわかりづらいですが矢印部分に黒い横帯が浮かび上がっていて、固定されるときと消えるときがあり、安定しない症状でした。
外部ディスプレイに接続してみると問題なく映るため、液晶パネルかケーブルのどちらかが原因と考えられます。

液晶パネルの交換のみを行った結果、黒い帯が出る現象は消え、安定して映るようになりました。
交換後にもしばらく放置や角度調整を行い再発しないか確認をしましたが、問題は起きず修理完了となっています。
ゲーミングノートは筐体のサイズがやや大きく、分解がスムーズなケースがある一方、ケーブルやパネルそのものが特殊なこともあり、パーツの互換性確認が重要です。
当社では事前に型番や症状を詳しくお伺いし、できる限り迅速に修理完了を目指します。

 

パソコン買取り