目次
ASUS T100CHI-Z3795の液晶割れ・タッチパネル不良を解消|交換費用・納期・買取情報まとめ
ASUSの2-in-1タブレットPC「T100CHI-Z3795」で、液晶のヒビ割れやタッチパネルが反応しないなどの不具合が発生した場合、「修理して使い続けたいけど、データは消したくない」「なるべく安く直したい」という要望をお持ちの方も多いでしょう。
当店では、ASUS T100CHIシリーズの液晶パネル・タッチパネル一体部品の交換修理を数多く行っております。
データを初期化することなく修理が可能なうえ、他店よりも短期間&低コストで解決できる可能性が高いです。
本記事では、T100CHI-Z3795の実際の修理例をもとに、修理費用・作業期間・データ保護・買取査定などの情報を詳しくまとめています。
「画面が真っ暗」「タッチが効かない」「ガラスが割れてしまった」といったトラブルでお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
ASUS T100CHIの修理実績
【故障のお問い合わせ内容】
1. 外部から圧力がかかり、画面にヒビ割れが発生。
スイッチを入れても画面は黒いまま。
画面修理をお願いしたい。
2. 机の上から落下させてしまい、ガラスパネルが割れた。
液晶パネル自体は問題なく映るが、タッチパネルだけ反応しない。
ガラスパネルのみ交換は可能?
(実際は液晶・タッチ一体部品交換が必要)
ASUS T100CHIは、タブレットとしてもノートPCとしても使える2-in-1端末です。
軽量・薄型設計が魅力ですが、物理的な衝撃で液晶やガラスパネルが破損しやすい面もあります。
当店では、液晶割れやタッチ反応不良に伴う部品交換を行う際も、データを残したまま修理可能です。
上の画像は液晶交換後のT100CHI-Z3795。
割れて映らなかった画面が正常に表示されるようになりました。
タッチパネルも部品交換後の動作チェックを行い、1箇所でも反応しない部分がないか確認します。
問題なしと判断したので修理完了です。
T100CHI-Z3795の液晶修理にかかった金額は?
液晶パネル(タッチパネル一体型)と交換作業工賃、消費税を含めて、総額2万円程度で修理が完了しました。
ASUS純正部品や互換部品の流通状況によって費用は変動する可能性がありますが、メーカー修理より安い費用で直せるケースがほとんどです。
T100CHI-Z3795の液晶交換にかかった納期は?
今回の修理では、海外取り寄せの部品が必要でしたが、注文から入荷まで含めて5日で完了しました。
在庫がある場合には1日で修理ができる機種でもあります。
「一刻も早く直したい」という方は、ご依頼の際に在庫状況をお問い合わせください。
ASUS T100CHIの液晶修理|データは消える?
液晶・タッチパネルの交換作業では、ストレージ(HDD/SSD/eMMC)やOS、アプリには一切触れません。
そのため、通常はデータが消えるリスクはありません。
万が一を考え、重要ファイルをバックアップしておくとより安心ですが、基本的に初期化やOS再インストールは不要です。
修理後はパスワード入力のみで、従来通りの作業環境を再開できます。
ASUS T100CHIの買取も対応|故障品でも査定可能
当店はパソコン修理だけでなく、故障パソコンの買取にも力を入れています。
通常の買取店では画面割れ等でジャンク扱いとなり、値段がほとんどつかない場合が多いですが、当店では「使えるパーツ」の価値を考慮し、可能な限り査定額をつけられる体制を整えています。
「修理費用と買い替え、どちらが得か迷っている」「他店でジャンク扱いと言われてしまった」という方は、まずは無料査定を試してみてください。
修理と売却、両方のメリット・デメリットを比較しながら最適な選択をしていただけます。
まとめ|ASUS T100CHI-Z3795の液晶不良は早めに修理で快適復帰
ASUS T100CHI-Z3795は、タッチパネルと液晶パネルが一体化しているため、画面割れやタッチ不良が起こると部品ごと交換が必要になります。
「修理費が高そう」「直らないから買い替えかも…」と諦める前に、専門店での見積もりを検討してみてください。
今回の事例では、総額2万円程度・納期5日で修理が完了し、データもそのままお返しできました。
もしパーツ在庫があれば1日修理も不可能ではないモデルです。
タッチパネルや液晶が壊れたT100CHIをメーカーに出すと高額になる可能性が高いですが、当店なら低コスト・短期間で復旧できるケースも少なくありません。
ぜひお気軽にご相談いただき、大切なタブレットPCを再び快適に使えるようにしましょう。