目次
DELL G3 15 3590の液晶割れ修理ガイド|交換手順・作業時間・買取情報を徹底解説
DELLのノートパソコンG3 15 3590(一部では3500表記)の液晶修理依頼をしていただきました。
修理実績が豊富にあるモデルですが、「他店では修理費用が高すぎる」「受付不可と言われた」という場合でも、諦めずにぜひ当店へご相談ください。
本記事では、実際の分解作業手順や作業時間、費用の目安、そして故障状態のパソコンを買取に出す際のポイントについて詳しく解説します。
「画面が割れてしまった」「修理費用をなるべく抑えたい」「データはそのまま残せるの?」といった疑問をお持ちの方は、このページだけで必要な情報をすべて把握できるよう、丁寧にまとめました。
DELL G3 15 3590以外のゲーミングノートパソコンでも、液晶割れや表示不良でお困りの方はぜひ参考にしてみてください。
DELLのノートパソコンG3 15 3590(3500)の液晶修理の依頼をしていただきました。
修理実績が豊富にある機種になりますが、他店で高額な修理料金の見積もりになってしまったり、修理の受付がNGとなってしまった場合はお気軽にご相談くださいませ。
DELL G3 15 3590の修理実績
【故障のお問い合わせ内容】
液晶画面のひび割れです。
どのような修理を行っているのか、G3 15 3590の分解画像で説明しながら進めていきたいと思います。
内蔵タイプのバッテリーとなっておりますが、本体裏のネジを全て外し裏蓋を開けるとバッテリーのコネクターがありますので、必ず最初にバッテリーのコネクターを外してから作業してください。
パソコンをお預かりした状態が上記の画像です。
表示はされていますが、矢印部分に亀裂が入っていることが確認できます。
今回はこの割れてしまった液晶パネルを新品パネルに交換していく流れを解説します。
1.DELL G3 15 3590液晶交換の手順|分解からパネル取り外しまで
ここでは分解しながら作業する工程を具体的にご紹介します。
「自分でやってみたい」という方は、必ずデータのバックアップを取ったうえで挑戦してください。
また、力加減やパーツの扱いを誤るとフレームやケーブルを破損する恐れがあるため、慎重に作業する必要があります。
1-1.液晶フレームの取り外し
まずは画面を開き、液晶パネルを囲んでいるフレームを取り外します。
画像のようにヘラなどを使って、背面パネルとフレームの境目に差し込み、少しずつ爪を外していきます。
ヘラを入れる角度や力の入れ方によってはフレームを割ってしまうことがあるため、無理にこじらず慎重に取り外しましょう。
フレームを一周ぐるりと回すようにして爪を外していきます。
DELLのロゴがある下側は丸みがあるため、少し取り外しにくいかもしれません。
軽く手前方向に引っ張るようにすると外れやすいです。
画像のように、フレームのみを完全に取り外せました。
ここまでで液晶パネルの固定部分が露出します。
1-2.液晶パネルの取り外し
ノートパソコンの液晶パネルは、ネジ固定と両面テープ固定の2種類があります。
G3 15 3590ではネジではなく強力な両面テープのみでパネルが固定されています。
画像のようにピンセットでガイドテープをつかみ、下方向にゆっくり引っ張ります。
テープは液晶の縦幅くらいの長さがあるため、焦って勢いよく引っ張ると途中で切れることがあります。
細心の注意を払い、ゆっくりと一定の力で引き抜いてください。
両面テープを左右ともに剥がすと、液晶パネルを手前(キーボード側)に倒せるようになります。
ただし、まだ液晶ケーブルが接続されているので、強引に引っ張らないよう注意しましょう。
液晶ケーブルのコネクタ部分は、コの字フックで固定されています。
爪を起こしてゆっくり引き抜けば外れます。
ここでも力任せに扱うとケーブルやコネクタを破損するので、慎重に作業してください。
最後にコネクタを完全に外すと、液晶パネルがノートパソコン本体から分離します。
型番をチェックして、同じ規格の新品パネルを用意しましょう。
1-3.新品液晶パネルの装着
元々貼られていた両面テープは使い回しが難しいため、新しい両面テープをパネル側に貼り付けます。
あとは先ほどと逆の手順で組み直し、ケーブルを接続し、両面テープを圧着して固定します。
フレームを元に戻して爪をはめ込み、裏蓋を閉じてネジを戻せば基本作業は完了です。
2.液晶交換後の動作確認|データは消えないのか?
全て組み直して電源を入れたところ、画面から亀裂がなくなり正常に表示されるようになりました。
液晶交換作業では基本的にストレージやマザーボードには触れないため、データが消える心配はほとんどありません。
ただし、自力で作業する方は万が一に備え、重要データのバックアップを取っておくのがおすすめです。
DELL G3 15 3590の液晶修理にかかる作業時間
当店では何十台と同機種の修理を行っており、分解開始から液晶交換まで20〜30分程度で完了します。
即日修理が可能な場合も多いですが、部品在庫や作業予約の状況によっては数日お時間をいただくケースもあります。
お急ぎの際は事前にお問い合わせください。
3.修理費用の目安と見積もり|高額なら買取も検討?
DELL G3 15 3590の液晶交換では、部品代+作業工賃+税金が費用のベースとなります。
ゲーミングノート向けの高リフレッシュレートパネルや高解像度(フルHD以上)パネルだと部品代が高くなるケースもありますが、通常は2〜3万円台で収まることが多いです。
修理費用が予想よりも高額になる場合は、買い替えや買取も選択肢に入れると良いでしょう。
DELL G3 15 3590の買取も可能
当店はパソコン修理店ではありますが、故障したPCの買取にも対応しています。
液晶割れやその他不具合があった状態で通常のリサイクルショップなどへ持ち込むと、ジャンク品扱いになり査定額が大幅に下がりがちです。
しかし、当店では使えるパーツ単位で査定を行うため、修理コストに見合わないと感じた場合でも思ったより高い価格がつくことがあります。
「修理するか、買い替えて買取に出すか迷っている」という場合は、まず修理費用の見積もりと買取査定を両方取得し、総合的に検討するのがおすすめです。
4.メーカー修理との違い|データ保持・期間・費用を比較
DELL公式サポートに修理を依頼する方法もありますが、保証の有無や年式、過失・故障内容によっては修理費用が高額になることが多いです。
また、メーカー修理ではデータが初期化されるケースも少なくありません。
当店の場合は「パネル交換のみ」で問題が解決するなら極力低コストで対応し、データも保持したままお渡しができます。
修理期間も部品在庫さえあれば即日〜数日で完了する可能性が高く、メーカーに比べて短期間での復旧が望めます。
5.よくある質問(FAQ)
最後に、DELL G3 15 3590の液晶交換やトラブルに関して、よくいただく質問をまとめました。
Q1.液晶交換すると本体の設定やデータは消えますか?
A.消えません。
液晶パネルを物理的に取り替えるだけなので、OSやアプリ、データには一切触れません。
Q2.修理に出したいのですが、遠方でも大丈夫ですか?
A.宅配便を利用した修理が可能です。
お電話かWebからご連絡いただいた後、指定の住所へパソコンをお送りいただければ、修理完了後に同じ方法で返送いたします。
Q3.保証期間中のパソコンですが、メーカーではなく専門店に依頼したら保証対象外になりますか?
A.メーカー保証はメーカー修理に出したときのみ有効なため、他店で修理する場合は保証を使えない可能性が高いです。
ただし、液晶割れはユーザー過失とみなされ、保証対象外となる場合がほとんどですので、専門店に依頼した方が結果的に安く済むケースも多いです。
Q4.パネルの解像度やリフレッシュレートが元と同じものはありますか?
A.純正互換パネルを取り寄せて交換するため、基本的には同等スペックのパネルを使用します。
まれに在庫状況や型番によってはグレードが違う(リフレッシュレートや色域が異なる)パネルを使うケースもありますが、事前にご相談のうえ対応します。
6.まとめ|DELL G3 15 3590の液晶割れは短時間で解決可能|買取査定もご検討を
DELL G3 15 3590(3500)の液晶修理事例を詳しくご紹介しました。
本モデルはゲーミングノートとして人気が高く、リフレッシュレートや色再現性に優れたディスプレイを搭載しているため、万が一画面が割れてしまうとゲームやクリエイティブ用途で大きな支障が出ます。
しかし、液晶パネル自体を交換すれば短時間で元の画質に戻り、データもそのままの状態で使い続けられる点が最大のメリットです。
メーカー修理に比べ、当店なら部品の在庫や作業工数にもよりますが、最短即日〜数日で修理完了が可能なケースも多く、費用も抑えやすいです。
もし修理費用が想定以上に高く、新モデルへの買い替えを検討している方は、当店の買取査定もぜひご利用ください。
故障品でもパーツ単位で査定を行うため、ジャンク扱いよりも高値で引き取れる可能性があります。
大切なDELL G3 15 3590の画面割れや液晶不良でお困りの際は、修理と買取の両面でサポートいたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。
「壊れてしまったPCは本当に直せるのか」「他店で修理を断られた」など、お悩みやご不安があれば、ぜひ一度当店へお問い合わせください。